企業理念
すべての人が、素晴らしい職業機会に恵まれる社会を実現する
私は、2007年1月に富士誇を設立しました。富士誇の事業目的は、誰もが職業機会を得られる社会、すなわち職業インフラを構築し失業率の低減に貢献できる事業を実現するためです。
この事業を目指した動機は、私の幼少の頃の体験によるものです。私は、高校生までを北海道の地方都市で育ちました。
そこで体験したことは、厳しい経済環境による高い失業率と第一次産業が多い地域性のため、過酷な自然環境の中で寡黙に働く多くの肉体労働者を目の当たりにしたことです。
誰もが選択肢を持った職業機会を得られ社会を実現したい、そう考え富士誇を設立いたしました。
富士誇の中長期的な視点は、日本の失業率の低下と雇用の流動化の促進にあります。その為、職業機会の損失を防ぐ職業インフラの構築が欠かせません。
公共職業安定所が唯一の日本の職業インフラですが、職業機会の創出に関わる民間のインフラが少ない現在、民間のノウハウを活用した職業インフラの構築が必要とされています。
戦後、このような民間の職業インフラの構築が実現していない理由の一つに、業界の高利益体質が挙げられます。
職業機会の創出には、幅広い求職者に対して広域的な求人者を網羅する必要があります。
しかし多数の民間の職業紹介事業者では、その高利益体質の依存により職業機会の創出が限定的になっています。
富士誇は、このような概念にとらわれることなく「誰もが職業機会を得られる社会」すなわち職業インフラの構築に全力を挙げ、日本全体の失業率の低下と雇用の流動化に貢献できる企業を目指しています。
富士誇は、職業を取り扱う事業者として、社会的責任を果たすことを真剣に考えています。営利追求を第一とすること無く、社会公共性を考え真摯に低価格でサービスを提供することが、雇用環境の改善に寄与すると確信しています。
職業紹介事業者として最も信頼されるパートナーとなれるよう日々研鑑して参ります。
富士誇(フジコ)の社名の由来は、世界に誇る日本のシンボルである「富士山」に起因します。富士山のように日本一を誇れる企業を作ろう。 それは規模だけを追求する日本一ではなく、私たちが展開するサービスについて、日本一の質を誇れる事業者を目指しています。
私たちが誇りに考える富士山とは
■日本一高くそびえ
■世界に名高く
■常に歴史の中で美しく輝く
現在も過去も日本の歴史の中で輝き続け、常に日本の象徴でもあり誇りでもある、富士山のような会社を作ろう、日本で誇れるような会社を作ろう、 世界に名高い会社を作ろう、輝かしい歴史を築ける会社を作ろう、私たちは富士山のような誇らしく強い会社を作りたい。
そんな願いを込めて「富士誇(フジコ)」と命名いたしました。
また社名自体が持つ印象についても考えました。一期一会を繰り返すリクルーティング事業者にとって、印象のある社名にすることにより、求職者にも、 そして企業にも末永く記憶頂くことで、私たちの新たな存在価値が生まれると確信しています。
今後将来、富士誇という言葉の印象が、 とても暖かく幸せな響きになるように企業努力を継続して参ります。
すべての人が、素晴らしい職業機会に恵まれる社会を実現する
楽しさとは、人より「感謝され」、
「自己の成長」を実感し、
一人ひとりの「個性を尊重」です。
楽しく仕事ができる会社でありたい。
私たちの大切な価値観は「良識」です
意見が分かれた時、難題に直面した時、また何気ない時でも常に「良識」を持って事に当たりましょう。
富士誇の企業価値は、良識ある行動に比例し、
利益や社員数には比例しません。
私たちは、良識ある社会人でありたい。
未来の自分を想像しよう
誠実で、勇気があり、大志に溢れ、人から信頼されるならば、
またこのいずれかでも持ち合わせるならば、未来の自分はきっと輝かしい。
未来の成長を願い、小さくてもその努力に励む今の自分も、
いつか振り返れば誇れる自分に違いない。
つまるところ自分を尊敬できるかどうかは、
今、成長努力する自分かどうかです。
私たちの成長努力こそが、この経営理念を実現できる唯一の手段となります。
私たちは、自分を誇れる人間でありたい。
社名 | 株式会社富士誇(フジコ) |
---|---|
設立 | 2007年1月 |
本社 | 〒106-0047 東京都港区南麻布3丁目20−1 Daiwa 麻布テラス 5F【地図】 TEL 03-6895-7455 FAX 03-6895-7301 |
資本金 | 9,100万円 |
代表取締役 | 可野 大誉 |
顧問弁護士 | みのり総合法律事務所 |
顧問税理士 | 戸越税理士法人 |
事業内容 | 採用業務の請負・代行事業 インターネットによる求人求職情報提供事業 人材紹介事業 紹介予定派遣事業 |
許認可 | 有料職業紹介事業許可 13-ユ-302225 一般労働者派遣事業許可 派13-302872 プライバシーマーク 10861562(04) 雇用関係給付金取扱事業者 |
加盟団体 | 全国民営職業紹介事業協会 |
株主 | 可野 大誉 |
2022年01月 | 本社を東京都港区に移転する |
---|---|
2012年04月23日 | 本社を同区内(東京都渋谷区)にて移転する |
2012年02月23日 | 富士誇香港有限公司(FUJICO HONG KONG LIMITED)を設立する |
2008年11月14日 | 厚生労働省より、再就職給付金の取扱職業紹介事業者認定を受ける |
2008年11月14日 | 厚生労働省より、雇用給付金の取扱職業紹介事業者認定を受ける |
2008年11月01日 | 再就職支援事業を開始する |
2008年07月22日 | 第三者割当増資により、資本金を9,100万円・資本準備金4,000万円とする |
2008年02月04日 | 本社を東京都渋谷区に移転する |
2007年12月13日 | 財団法人日本情報処理開発協会よりプライバシーマークの認可を受ける |
2007年09月28日 | 第三者割当増資により、資本金6,600万円・資本準備金1,500万円とする |
2007年07月01日 | 厚生労働省より一般労働者派遣事業の認可 |
2007年05月08日 | 本社を東京都品川区に移転する |
2007年05月01日 | 厚生労働省より有料職業紹介事業の認可 |
2007年02月28日 | 第三者割当増資により、資本金を5,100万円とする |
2007年02月05日 | 第三者割当増資により、資本金を1,300万円とする |
2007年01月05日 | 本社を東京都港区に置く |
2007年01月04日 | 株式会社富士誇(フジコ)設立 |
株式会社富士誇
代表取締役 可野 大誉
私たち富士誇(ふじこ)は、人材総合サービスを展開する「人材」の企業です。
そして私たちの企業目標は「日本最大の人材バンク」であり、その目標から企業コンセプトとして「転職者と企業様に質の高いリクルーティングサービスを提供する」ということを全てのサービスの基盤としております。
私たちは人材の会社である以上「私たち自身がお客様にお喜び頂けるサービスと人柄であること」を企業ポリシーに誠心誠意の対応と努力に努めております。私たちが事業活動を行う上で、個人情報を適切に取り扱うことは社会的責務であると考えています。私たちは、この責務を全うするために、以下の取り組みを実施します。
当社の全ての事業で取り扱う個人情報及び従業員の個人情報について、適切な取得、利用及び提供を行い、特定した利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報を取り扱うことはなく、目的外利用を行わないための措置を講じます。また、利用目的を超えて個人情報の取り扱いを行う場合には、あらかじめご本人の同意を得ます。
個人情報に関する法令・国が定める指針その他の規範を守ります。
個人情報への不正アクセスや、個人情報の漏えい、紛失、破壊、改ざん等に対して、合理的な防止並びに是正措置を行います。
個人情報に関する苦情及び相談には、速やかに対処します。
個人情報の保護を適切に行うため、継続的にその取り組みを見直し、改善します。
個人情報保護方針等に関する苦情相談などの問い合わせ先
【個人情報に関する連絡先】
株式会社富士誇
人材紹介事業部 部長代理(個人情報保護担当)
TEL :03-6895-7455
FAX :03-6895-7301
Eメール:privacy@fujico.co.jp
(附則) 2007年01月04日制定
2022年2月3日改訂
当社は、人材採用代行サービスを除く上記業務を通じて取得しているご本人の個人情報について、個人情報の開示、利用目的の通知、保有する個人情報の内容が事実に反する場合等における訂正等、利用停止等及び第三者提供の停止(以下「開示等」という。)のご請求を受付いたします。開示等のご請求の具体的な手続きにつきましては、下記の窓口までお問い合わせください。
【個人情報に関する連絡先】
株式会社富士誇
人材紹介事業部 部長代理(個人情報保護担当)
TEL :03-6895-7455
FAX :03-6895-7301
Eメール:privacy@fujico.co.jp
当社は、次の認定個人情報保護団体に所属しています。個人情報に関する苦情の解決手段として、当該団体を通じた解決を依頼することができます。
<認定個人情報保護団体に関する連絡先>
一般財団法人 日本情報経済社会推進協会
個人情報保護苦情相談室
所在地 :〒106-0032 東京都港区六本木1-9-9 六本木ファーストビル12F
電話番号 : 0120-700-779
【個人情報に関する連絡先】
株式会社富士誇
人材紹介事業部 部長代理(個人情報保護担当)
TEL :03-6895-7455
Eメール:privacy@fujico.co.jp